top of page

全国ケンコミ建築設計研究所
建築の基本要素の概念
建築系のアルバイトに様々な種類があります。自分の好きな仕事を探して
アルバイトを始めよう!建築の業界にはゼネコン、組織設計、アトリエの3つがあります。
それぞれ仕事の内容や給料、雰囲気などが全然違います。
自分に合ったアルバイトを探してアルバイトをしよう。
【必須1】 . エントリー期間 6月1日~8月1日23:59
KENKOMI .JAPA
建築家と研究者が設立した建築の魅力を発信するメディア
An architectural design media established by a group of architects and researchers
Architectural Design
建築家と研究者が設立した建築の魅力を発信するメディア
An architectural design media established by a group of architects and researchers
ご協賛ご協力
について
partnership
Zenkoku Kenkomi .JAPAN
協賛募集について
KENKOMIでは、建築設計の研究や国際コンペの主催運営、グローバルネットワークシステムの構築により社会世界に貢献することを目標として活動を行っています。その中で、運営費や広告費、研究費、交際費など年間200万円ほどを負担し活動を行っています。
これらの活動の発展のため、世界中の大学や企業との積極的な協力関係を目指します。
※協賛金は1企業年間100万円までとさせて頂いております。
※協賛希望額に見合った広告宣伝の対価が見込めないと考えられた場合お断りするもしくは減額させていただく場合がございます。
WASA世界建築学生賞
COMPETITION
運営費:約420.000円/年
広告費:約20.000円/年
備品費:約110.000円/年
賞金費用:0円(募集中)
賞品費用:0円(募集中)
合計:約550.000円
■開催規模
世界中の意匠設計を学ぶ建築学生、学部1年~修士2年
■学年別応募数
2021 応募数 【世界】 1115works 【全国】 688works
修士 2 年 2021 【世界】 86works 【全国】 51works
修士 1 年 2021 【世界】 261works 【全国】 192works
学部 4 年 2021 【世界】 350works 【全国】 224works
学部 3 年 2021 【世界】 291works 【全国】 166works
学部 2 年 2021 【世界】 83works 【全国】 38works
学部 1 年 2021 【世界】 69works 【全国】 19works
■各国の参加率
日本:54% 中国:22% アメリカ:10%
インド:7% その他:7%
■協賛形態
1.資金協賛 2万円~100万円
2.広告協賛 一口:2万円
3.物品協賛 (賞金、賞品の物品)
4.貸与協賛 (撮影会場、大会会場)
5.技術協賛 (審査や運営に関する技術やシステム)
WASA世界建築卒業設計賞
DIPLOMA
交際費:約220.000円/年
備品費:約110.000円/年
消耗品:約110.000円/年
賞金費用:0円(募集中)
賞品費用:0円(募集中)
合計:約350.000円
■開催規模
世界中の意匠設計を学ぶ卒業生
■学年別応募数
2021 応募数 【世界】 1115works 【全国】 688works
修士 2 年 2021 【世界】 86works 【全国】 51works
修士 1 年 2021 【世界】 261works 【全国】 192works
学部 4 年 2021 【世界】 350works 【全国】 224works
学部 3 年 2021 【世界】 291works 【全国】 166works
学部 2 年 2021 【世界】 83works 【全国】 38works
学部 1 年 2021 【世界】 69works 【全国】 19works
■各国の参加率
日本:54% 中国:22% アメリカ:10%
インド:7% その他:7%
■協賛形態
1.資金協賛 2万円~100万円
2.広告協賛 一口:2万円
3.物品協賛 (賞金、賞品の物品)
4.貸与協賛 (撮影会場、大会会場)
5.技術協賛 (審査や運営に関する技術やシステム)
最先端技術開発部 研究費
外注費・.設備備品費
研究内容
・建築設計論に関する研究
・ソフトウェア開発
外注費:約100.000円/年
研究開発費:約500.000円/年
消耗品費:約120.000円/年
合計:約720.000円
多様な選択肢によるリターンの効率化と最大化
AI(人工知能)やBD(ビックデータ)を用いた最先端建築学生コンペの審査システムによりすべての建築学生の作品を定量的に評価しアドバイスを行うことを可能にしました。それにより提出データから能力別や学年別、興味関心に応じて企業の広告を効率的に表示しコスト削減を図ることができます。(Amazon、YouTube、Netflixもレコメンド機能を参照)
地域別アクセス数:合計84,290アクセス

Zenkoku Kenkomi .JAPANに参加する建築学生は日本を中心に中国、韓国、アメリカ、インド、ヨーロッパ系という順番になっています。
年間訪問者;合計52,170名

世界中の建築学生約2万3千名がZenkoku Kenkomi .JAPANに訪れ、情報共有やWASA世界建築学生賞をはじめとしたコンペやイベントに参加しています。特にコンペ開催期間の6月から8月、9月から12月の訪問が多く日本を中心とした世界中の建築学生が参加しています。
協賛企業への取り組み
ポスター・チラシの
社名とロゴの掲載
1、世界中の大学に配布するポスター、チラシに協賛企業のロゴと企業名を掲載する。
■ 表示形式:A1&A3紙面
■ 期間:掲載日から1年間
デジタルパンフレットの
社名とロゴの掲載
2,大会参加者に配布するデジタルパンフレットに協賛企業のロゴと企業名、企業活動を掲載する
■ 表示形式:PDF
■ 期間:掲載日から永久
デジタルパンフレットに
商品や企業の宣伝
3、特設サイトとオンライン展示会場に協賛企業のロゴと企業名、WEBサイトリンクを掲載する。(5言語による世界発信)
■ 掲載範囲:WAB.1ページ無制限
■ 期間:掲載日から1年間
学生個人に
商品宣伝と人材募集
5、すべての応募者に対して返却されるフィードバックシートのAIレコメンド機能の表示を他社より優先表示する。
■ 表示形式:Excel&PDF
■ 期間:掲載日から永久
YouTubeに
商品や企業の宣伝
6、世界大会YouTube配信による企業紹介(5言語による世界発信)
■ 表示形式:動画形式
■ 期間:掲載日から永久
世界規模の発信力

世界中
の建築学生に発信
日本
の建築学生に発信
学年別
で建築学生に発信
能力別
で建築学生を検索する
団体別
学生団体と研究室に発信
Executive Committee
Executive Committee
運営について
EC-2022
Zenkoku Kenkomi .JAPAN
KENKOMI
グローバルスローガン
『 世界が求める豊かな建築学生生活を創造し世界最大級のコミュニティを形成するとともに、
建築設計の技術革新を推進し社会世界に貢献する 』
Zenkoku Kenkomi とは、「世界が求める豊かな建築学生生活を創造し世界最大級のコミュニティを形成するとともに、建築設計の技術革新を推進し社会世界に貢献する。」をグローバルスローガンに誕生したプロジェクトである。Zenkoku Kenkomi を設立した趣旨は、世界中の建築学生がオンラインでつながり情報やノウハウをシェアし、国際コンペを開催することで建築設計デザインの世界水準を次の次元へ昇華さるため活動を行っています。建築学生がのみ運営されている学生団体(任意団体)です。

QR sharing
You can share this page.

bottom of page