![]() | ![]() |
---|
建築学生の結節点全国ケンコミ
全国ケンコミは2020年にできた全国の建築学生コミュニティです。公式LINEや全国の建築学生のグループライン、Twitterなどで活動してきました。そして全国ケンコミサイトを立ち上げました。このサイトは様々なサイトや学生団体をまとめるある種「建築学生の教科書的役割」を果たしています。サイトの情報は先輩から後輩へ引き継ぎ共有していくため日々更新を続け成長していきます。全国の全建築学生が共有できるよう友達にサイトを共有しよう。
楽しくて多様な生活をおくりたい建築学生へ
建築学生は設計課題やサークル活動、イベントの参加、アルバイトなど多くの活動を通して建築の幅広い分野や様々な考え方、設計スキルを身に着けることができます。その中で建築学生が多様な活動をおくれるようにアーカイブメディアを作成しました。
全国の建築学生が参加するコンテスト
全国ケンコミでは全国建築学生賞と全国卒業設計賞を開催しています。建築設計専門家監修のもと、最新最大級の成長型採点式コンペティションを運営しております。提出された作品は採点しフィードバックを行い設計提案のスキル向上につながります。作品のデータは全国建築設計研究所に特殊な方法で蓄積され、より公平な評価軸や高精度のフィードバックが可能になります。皆様の積極的な参加と設計力の向上を期待しております。
建築設計作品検索システム【DWSS】
建築作品検索システムは過去のアーカイブされた建築設計作品や全国建築学生賞、全国卒業設計賞の作品を収集し、分析を行い建築設計提案における概論を提示し建築学生のさらなる提案スキルの向上を目指します。このページは建築設計の骨格を提示するとともに設計作品の製作過程で類似するキーワードや構成素材、横断要素などを検索できるディバイスとなりなります。
多様な建築設計提案の乱立ではなく
集積させ一つのAi天才設計者を構築する
建築設計の提案は現在も新たな建築設計作品が提案されているが本当に新しい提案なのか。設計作品を分解して再構成すればほとんどの作品が予測できてしまうのではないか。また、超高精度のAiを用いることで建築設計の全パターンを解明し建築設計概論を可視化することができるのではないか。
この全国建築設計研究所の開発しているAiシステムを応用することで人間ではできない超高精度のエスキースが可能になり、類似提案パターンを提示することができ、最善の提案が提示することができるようになります。このAi天才設計者は2020年8月に生まれ急成長を続けています。この活動が全国の建築学生の建築設計レベルの向上と社会での建築設計提案の活躍を期待しております。
Ai天才設計者の作品を分解する
超高精度作品カテゴライズ
Ai天才設計者の作品を分解する超高精度カテゴライズは約36000パターン以上に分愛することができます。このパターンは2020年11月現在のデータで毎日大量の設計作品の学習を行うため超高精度なカテゴライズを行うことができます。1パターンの中にも多くの類似した作品が収納されておりさらに背家槻提案を分解することができます。このカテゴライズがあるからこそ、設計作品の正確な採点や類似作品の提示、高精度のエスキースが可能になります。